Google App Engineで作ったアプリ「はてフ」をリリースしました
はてなブックマークは便利で、とてもよく使わせて貰っているサービスなんですが、あるタグでブックマーク数が多い記事を検索するときに、ワンアクションで検索できる方法がないので、作りました。
はてフ【はてなブックマークフィルター】は、ブックマークされている記事に付けられているタグから、ブックマークしているユーザー数を指定して絞り込み検索するサービスです。
http://hatena-bookmark-filter.appspot.com/
いま流行の「Evernote」タグが付けられている記事で、「500users」以上にブックマークされている記事を検索した場合はこんな感じになります。

WEB+DB PRESS Vol.54のyusukebeさんに影響を受けて、「PerlでWebサービスを!」と意気込みましたが、Catalystのセットアップがうまくいかず、断念。。。
(泣き言ツイート)

それと、サーバーをどうするか?っていう問題を避けて通れなかったこと、
レンタルするほどすごいアプリケーション作れませんよ。ということ、
自宅サーバーも今は置きたくないこともあり、「じゃ、Google App Engineで」ということに相成りました。
Google App Engineでの開発なら、サーバーはいらないし、無料で10個までアプリを作れるし、SDKとPythonをインストールすれば開発環境が整うし、なんだかこれって今のぼくにぴったりじゃん!と思ってやってみました。
よければ1度使ってみてください。
はてフ【はてなブックマークフィルター】は、ブックマークされている記事に付けられているタグから、ブックマークしているユーザー数を指定して絞り込み検索するサービスです。
http://hatena-bookmark-filter.appspot.com/
使い方
いま流行の「Evernote」タグが付けられている記事で、「500users」以上にブックマークされている記事を検索した場合はこんな感じになります。

経緯とか
WEB+DB PRESS Vol.54のyusukebeさんに影響を受けて、「PerlでWebサービスを!」と意気込みましたが、Catalystのセットアップがうまくいかず、断念。。。
(泣き言ツイート)

それと、サーバーをどうするか?っていう問題を避けて通れなかったこと、
レンタルするほどすごいアプリケーション作れませんよ。ということ、
自宅サーバーも今は置きたくないこともあり、「じゃ、Google App Engineで」ということに相成りました。
Google App Engineでの開発なら、サーバーはいらないし、無料で10個までアプリを作れるし、SDKとPythonをインストールすれば開発環境が整うし、なんだかこれって今のぼくにぴったりじゃん!と思ってやってみました。
よければ1度使ってみてください。