「via」の読み方すら知らなかった私がたった1日で「via」の使い方を覚えるまで

Dictionary / greeblie
よく見ませんか?
「via ついっぷる for iPhone」とかいうの。
via!
ヴィア?
ブイアイエー?
この「via」ってどーいう意味なんでしょうか?
知らないくせに背伸びして使ってませんか?...私のように!
ここで白黒はっきりさせましょうや!
Wikipediaに分からないことはない!はず...
VIA - WikipediaVIA・・・多層のプリント基板で層間を接続するメッキ穴のこと。
はい勝った。メッキ穴のことをVIAっていいます。
「via ついっぷる for iPhone」は、「iPhone版ついっぷるのメッキ穴」ということ。意外!それはメッキ穴!
森田一義「んなこたーない!(■∀■)」
「via」は「経由で~」という意味
viaの意味 - 英和辞書 - goo辞書(発音あり)
発音を聴いてみると「ヴァヤ」「ヴィーヤ」のように聞こえます。
さらに調査すると、オダジョリギーさんのブログの記事に行き着きました。
「via」の意味は?Twitterでみかける言葉。ツイッター用語。 | オダジョリギーviaとは「~経由で」という意味の英語。 自分のサイトで紹介した情報を提供してくれたサイトに敬意を表すために用いられる。 英語の発音に近い読み方は「ヴァイア」又は「ヴィーア」。 元々はラテン語で「道」を意味する。ラテン語での読み方は「ウィア」。
すばらしいまとめですね。私はviaよりもオダジョリギーというネーミングに興味がわきましたが。
「~経由で」という意味で用いられる言葉だそうです。
「via ついっぷる for iPhone」は、「iPhone版ついっぷる経由で」という意味になりますね。うん。意味的にも使うタイミング的にも歪み無し。
例文
「via 軽油」は「軽油経由」ですね。
「via YUI」は「ゆいけいゆ」ですね。
知ってしまえば、どうってことないですね!
これで、高知から東京に行った時も「I'm from Kochi, via Osaka!!HAHAHA!」と声高々に言えますね!
おふざけが過ぎましたが、「via=経由で~」です。発音は「ヴァヤ」or「ヴィーヤ」
これだけお持ち帰りいただければ幸いにございます。