Blog goes on!コグレマサト&するぷが語る「ブロガーレディオショー@ラジオNIKKEI」のメモ書き
豚しゃぶしてえなあ〜…豚しゃぶ。( ゚д゚)ハッ!
みなさんブログってますか!
このまとめを書くのに1時間もかかっている@hirocuekiです。
プロブロガー本がやたらめったら熱く、ブログのすべてを変えていきます。もう一度。「必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意」でという記事を書いた矢先、Ustreamでこれまた熱い企画が開催されていて、その内容をメモったものをまとめてみようか、そうしよう。っていうのがこの記事です。

本放送は、ラジオNIKKEIにて5/3(木)17:05~17:45の40分番組となります。 radikoを使って全国で聴くことが出来ます。
この放送を編集したものが、5月3日にradikoで全国どこからでも聴けるそうです。


カテゴリ: エンターテインメント
価格: 無料
ブログやっててよかった事
- ブログで暮らせること
- いろんな人が見てくれること
- たくさんの人と知り合えたこと
ブログで気をつけてること
するぷ編
- ネガティブなことをかかない。
- Disらない。荒れないように書く。
- 荒れない仕組みを使う。Facebookコメントとか。
それでもDisられるw
Disの回数5回。年1くらいの頻度で。
気にしない。反応しない。スルー力。
するーするするするぷ
コグレ編
- 【ネ】ガティブなことは書かない
- 【タ】のしく書く
- 【フ】り返る
- 【ル】ールをつくる
炎上はほとんどない。
良い意見も悪い意見も受け入れる。厳しい意見も貴重な意見。指摘された部分は、修正する。
テクニック
するぷ編
- 1日1記事
- むかしコグレさんの真似をしたが厳しかった
- 書きたくないときは書かない
- 書きたくない時→ダルい時、違うことをやってるとき
- 書き溜めはしない。アイデアはメモ帳アプリEvernoteで管理している
- フレッシュな記事を一気にかき上げる


カテゴリ: 仕事効率化
価格: 無料
コグレ編
- こもって書いてると、1日15記事!
- Instapaperでストックしてかき上げる
- 面白い経験をしてそれをブログに書きたい
- RSSで入手して、読みながら感想を混ぜて描き上げていく
- MarsEditをつかうと捗る
- 好きだから書ける


カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: ¥3,450
Q&A
Q.Movable Typeの「ここがいい!」「ここがダメ」とかあれば教えてほしいです
コグレ編
2003年から使ってる。癖もしってる。
負荷に強いところ。WordPressに移行しようとしてネックになったのがサーバー負荷。
ブログ記事の再構築に時間が掛かる
記事の再構築だけで2時間かかる(2万〜3万記事)
するぷ編
WordPressはコードがみにくくなってしまう。WordPressはプログラムっぽいところがある。Movable TypeはHTMLっぽくて、初心者にも書きやすいのでは。
ブログは好み。
システムは自分にあったものを選ぶといい。
一番大事なのは「書き続けること」
Q.101個目のテクニックを書くとすれば
@isloop:相手のことを思って書くこと。相手の目を意識する。サービス精神が大事。人が喜べば自分も嬉しい。
@kogure:自分の体験を書くことも大事なので、街に出ること。違うところに飛び出す。
Q.外で書きますか?
するぷ編
- 家にいると鬱々とするので極力、外にでかける
- 天気がよければほぼ毎日アキバで書く
- アキバが大好き(わけわかんないかんじ、ごった煮な感じ、いるだけで書きたいと思いがでてくる)
コグレ編
- 仕事場を借りてそこで書いてる
- 普段は浦戸、都内に出かけたときはカフェとか
- 一番仕事場が落ち着く
- 9時6時で書いている
プロブロガーになりたい人へ
- 良いところも確かにあるが、大変なところも多い。
- 正直、目指せば誰でもなれる
- 真似してプロになってる人がとなりにいる以上(するぷ)できる。
- 試行錯誤、飽くなき探求心、つづけること(最低3年くらい)できればいける!
- やりましょう!
名言集
名言きた!でも水樹奈々とブログで迷ってる(笑) RT @asuka_xp: するぷ「女の子は裏切るけど、ブログは裏切らない」www ( #blogradio live at ustre.am/K1cH/1)
— コグレマサト◎さん (@kogure) 4月 27, 2012
ブログ書くモチベーションが下がったことがない
書きたいネタがどんどんたまるし、それを書きたいという思いがあるから。
ブログは裏切らない!
「+1」しかない。マイナスにはならない
誰の役に立つんだろうとおもっても書いておくといい
失恋したときはブログ書けないんすよぉ…
Blog Goes On!
まとめ
@kogureさんは本当にブログが好きなんだなという思いが言葉の端々から伝わって来ましたし、@isloopさんは本当に秋葉原と水樹奈々が好きなんだなと感じました。2人に共通することは「ブログ」は何物にも代えがたい「家」のような存在であること。住み心地を良くするための工夫を惜しまない。人を迎え入れるための配慮を忘れない。そういったものを積み重ねてきた結果が現在のプロブロガーとしての基盤になっているのだと強く感じました。