第七回『5月3日電車の日イベント』にいってきた!暑かったぞ!
会場も盛況で、天気も最高で、熱く、暑いイベントでした。
土佐電鉄
そんなイベントレポートを。 高知といったらアンパンマン。 アンパンマンといったら電車。
ジリジリと照りつける太陽が暑かった!
自販機だって、電車だ!
細部までこだわる土佐電クオリティ!
もちろん踏切も完備ぜよ。
といっても子どもの体験用。スイッチを切り替えまくる息子に親たじたじ。
今日だけの特別仕様電車!
乗客たんまり乗ってました。
普段なかなかゆっくり見ることのない内装もゆっくり見れたり。
パ、す、スポレット、いー、い、
とかね!
スーパースターもくりびつの星五つでっす!
オシャレなステッカー的な。
物販コーナーも。
…ってなにこれー!
古~い乗車券も売られてたことにも驚きでしたが、買っている人がいたことにさらに驚く!
2000円!安い!
…で、これはなんぜよ?
電車の基地という感じ。
圧巻でした!!
スタッフの人にきくと、延べ2500人ほどの来場者数があるとのこと。
それも年々数が増えているとのこと!
暑かったけど、ふだん見られない電車の細部まで見ることができて楽しかったです。
来年も盛り上がるといいなあ。
Posted from するぷろ for iPhone.
そんなイベントレポートを。 高知といったらアンパンマン。 アンパンマンといったら電車。












