2018年10月は「毎日コミット」達成記念月🎉🎉🎉

f:id:hirocueki:20181031184125p:plain

(黄色なのは、ハロウィンと重なったため)

「毎日すこしずつ」

大変なようでカンタンなようで・・・やっぱり大変だなということを実際に体感しました。 2時間の日もあれば、5分の日もあったり、快調なときもあれば不調な日もあり、GitHubに向かう前に「体調管理」とか「モチベーションが乱高下しないように落ち着く」とかが重要だなと思い知りました。

Win32 API SendInput を golang で叩いて「メモ帳にタイプライター」表示させるプログラムを書いた

  1. メモ帳 を探してアクティブにする
  2. 決められたテキストを 300ms 間隔で入力(VK_RETURN もできるよ)

f:id:hirocueki:20181019182030g:plain

github.com

  • テキストを指定できるようにしたい
  • タイプライターの間隔を指定できるようにしたい
  • 表示先を自由に選びたい

#CLS高知 龍馬だ!旅だ!農業だ! コミュニティリーダーズサミット高知リターンズ 本祭!!

今年2度目となるコミュニティリーダーズサミットに参加しました。前回の参加記録は以下になります。 

hirocueki.hatenablog.com

 

今回は「前夜祭」にも参加しました。ひろめ市場のやいろ亭にて戻り鰹と日本酒という人間をダメにする組み合わせでみなさんの熱量も上がりっぱなしでしたね。

ちなみに戻り鰹、春から夏にかけて北上したものが秋にかけて南下してきた時の鰹で、脂がのっていて5月に食したそれよりも尾をひくうまみがあります。ぜひ食べにきてください!

 

hirocueki.hatenablog.com

 

本祭!

前回同様、司会進行は小島さん。

話を聴く、写真を撮る、Twitter でつぶやく。スムーズにできるのはやっぱりスマホだった。リアルタイムの熱気 みたいなものが届いてくれればという思いでとにかくつぶやいてみました。

 

坂本龍馬タイム

徳力さんを司会に、坂本龍馬の歴史を振り返りつつ、コミュニティとはを問いかけるパネルディスカッション。

 

「旅」が人生を変えた

 日本のみならず、世界各国(130カ国以上!)を旅された西井さん。

これまでの旅の経験が本になった。Amazon レビューで厳しい評価を受けたけどめげずに2冊目も書いた。けど、やっぱり。。。というエピソードは強烈でしたw。会場で話を聴いている時はめちゃくちゃおもしろかったです!

世界一周 わたしの居場所はどこにある!? (幻冬舎文庫)

世界一周 わたしの居場所はどこにある!? (幻冬舎文庫)

 

 

デジタルマーケティングの本は、高評価! 

デジタルマーケティングで売上の壁を超える方法(MarkeZine BOOKS)

デジタルマーケティングで売上の壁を超える方法(MarkeZine BOOKS)

 

 長谷川さん、横山さん、西井さんの軽妙なトークと時々ディープな内容であっという間な時間でしたね。

 

facebook で農業のバーチャルコミュニティを形成「FB農業者倶楽部」メンバー7500+!

宮崎県で焼酎霧島の原料となる芋農家の上水さん。

黒霧島おいしいです。

年金暮らしが始まりますー、という挨拶から、facebook にコミュニティグループをつくって活動を始めてから現在に至るまでのお話がとてもよかったです。華々しいサクセスストーリーではなく、プロフィール画像で農業関係者らしきひとをみつけては地道に友達申請をおくっていた。スパムアカウントと判断されないように気を配っていたなどなど、どこにいっても聴けないような内容だったのが貴重だなと感じました。

また、今回のイベントが初めての高知ということで、その場で接点ができてこうやってお話を伺える機会があったことは縁だなーとおもったり。

 

ライトニングトーク フリースタイルノンジャンルごった煮感が楽しい!

おわった後の「祭りの打ち上げ感」

すべてのセッションをおえて流れるように懇親会がはじまり、テーブルに料理が並びます。高知県庁のみなさんのおもてなしを感じる料理と日本酒やビールの数々。懇親会のおもてなしレベルは全国No.1なんじゃないでしょうか。(地元贔屓)

戻り鰹は、ひとつ残らず参加者の胃の海へ。。。🐟🐟🐟

横山さんの宴会スキルレベルがもう神の域でしたね!すばらしかったです。

前回、前夜祭、今回と、「コミュニティ」を軸に集った人の輪に混ざってワイワイウェーイさせてもらいました。これがコミュニティだ!というかっこいい答えを書きたかったけど、もうちょっとで何か見つかりそうな気がしますw

あと1回、2回くらい参加してみたら見つかる気がします!ですので来年も!美味しい鰹に季節にお会いしましょう!

 

#CLS高知 コミュニティリーダーズサミット高知 ザ リターンズ 前夜祭

 

もどり鰹を食べに、高知にきていただいた県外の方々も多く、楽しく美味しい時間で場は盛り上がっていましたねー!

Agile Japan 2018 高知サテライト 「アジャイルの一歩はフィードバックループから!」に参加した #agilejapan #agile459

agile459.connpass.com

会場での様子をまとめてくれています! togetter.com

アジャイル開発に関するトークなどのほかに、2018年7月19日(木)に開催された Agile Japan 2018 での基調講演のビデオ視聴や、イベント参加者の方からのフォローアップのLTなどもありました。 www.agilejapan.org

Agile459 の四国制覇を8年越しで達成

四国を活動拠点としたコミュニティグループ Agile459 は、2010年に発足され四国四県で開催することを目標に活動をされています。 愛媛、香川、徳島と活動を広げていたのですが、長らく高知では開催されていない歴史があったようです。 そしてこの2018年、発足から8年。開催の運びとなり、運営、オーガナイザーの方々の喜びもひとしおだったことが伝わってきました。

発起人がすべてを立案するのではなく、各県のオーガナイザーが育ち、開催されたことに感謝します。8年かかりましたが、それを実現するためには必要な時間だったかなとおもいます。

運営の懸田さん(Takeshi Kakeda (@kkd) | Twitter)の言葉が印象的でした。

充実のおかし神社、斬新なみんなでフィッシュボウル

おかし神社

アジャイル開発で能動的な雰囲気と、リラックスした場をつくるためにかかせないといわれる「おかし神社」

qiita.com

高知県内のメジャーなおかしがラインナップされていました。糖分++。 すべて食べているつもりでしたが、ミレービスケット(ブラックペッパー)は食べたことがなかった!そして美味かった。酒のあてになるミレーがあっただろうか。いや、ない。

フィッシュボウル

フィッシュボウル | OUR FUTURES

フィッシュボウルは良い対話を深めつつ、その内容を参加者全員で共有するための方法論です。立場の異なる参加者が、お互いの観点をよく理解し、傾聴することを促進できます。

YTW(Y=やったこと、W=わかったこと、T=つぎやること)を付箋でペタペタしていきました。ぼくもとりあえずおもったことを書いて貼るだけ貼ってみた。

セッションのあいだにもワークショップとしてグループでの話し合いの時間などもあったので、自然にコミュニケーションが発生して、場の空気もだんだんと温まってくるというフィードバックループが発生していたようにおもう。

フィッシュボウルの様子。

最後のほうは、こぶしを握りしめて、ガッシュ!(自分も賛同します!) という意思表示をあらわすメソッドも加わり、会場はガッシュガッシュ!に包まれました。

参加しての気づき

モブプログラミングの初歩を支えるのは「やる気」

モブプログラミングという、複数人+コンピュータ1台でプログラミングを進めていく手法の解説で、誤解していた点がありました。それは、チームの技術レベルとかメンバー間のコンテキスト(背景にある共有されている知識)がある程度高くないと成立しないのではないか?という点です。

その点においては、すべてのプロセスにおいて「学び」があるのでメンバー間での知識の共有が自然にできていくとのことでした。それよりも、モブプログラミングという手法に関して能動的に参加したいかどうかの「やる気」の部分が最初のステップでは重要とされていたことでした。

アジャイルの手法をウォーターフォールで布教しようとして逆にマイナスのイメージをもたれてしまった経験がある身としてすごく身につまされる話でしたね。

詳しくわかりやすい記事がありました。 楽天でむちゃくちゃアジャイルされている TAKAKING22@FA宣言 (@TAKAKING22) | Twitter さん。

takaking22.com

Don't Agile , Be Agile!

やっぱりこれに尽きるのかな。