エンジニアの楽園🎉瀬戸内海に浮かぶ大三島で「オオミシマスペース忘年ハッカソン 2018」してきた!
愛媛県の大三島にあるオオミシマスペースで、1泊2日のハッカソンがあり参加してきました。
今回が第2回目の開催でした。初回は2018年の3月で、 オオミシマスペースで初のハッカソン にくわしいレポートがまとまっていますので、そちらも参照してください!
中四国エリアでもこのような場があるんだ、ということがひとりでも多くの方に届けたいという思いと、「参加して見たいけどハッカソンはちょっと・・・」とためらっていた自分とおなじ気持ちをもっている人の一歩になればとおもいます。
目次
day 0
- オンラインで打ち合わせ
day 1
day 2
- 散歩
- 朝食
- 開発(4h)
- 完成披露、ふりかえり
- 現地解散
実録編
- 事前にオンラインで打ち合わせ
- 現地集合
- 目標設定
- メンバーのスキルを組み合わせて1つのサービス構築
- はじめにしたこと
- あいさつ・自己紹介
- スキルマップの作成
スキルマップの図
- やること、やらないことの共有
- 「構成どうします?」
- テーマを決める
- 開発の工程
- 完成披露
- ふりかえり
- できた、わかった
- ハマった、苦労した
- 次こうしたい
- 現地解散
いいなとおもったプラクティス
- 大声作業
- 合宿前にたまたま読んだ記事、声を出して自分の所在を明確にして共有するプラクティスが自然にできていた
- 「これやりまーす」「ここに置いときまーす」「できたっすー」「つぎなにしよー」長音が入るくらいの穏やかさがコツ
- Working Out Loud 大声作業(しなさい)、チームメンバー同士でのトレーニング文化の醸成 - Quipper Product Team Blog
- 臨機応変
- 休憩重要
- つかれた!といって休みを取れることも大事。堂々と休む。
- お菓子を食べて、雑談しながらこんなふうにつかいたいねーなんていう会話から最高のアイデアが出てくる(かもしれない)
- 定時報告
- 進捗の共有もできるし、次のステップの材料にもなる
- 自分の場合、ハマっている部分をはなすしたことで解決策をレクチャーしてもらえて助かった
メンバー紹介
- まっすー(Mass)
- さかぺ
- みっちゃん
- ほぼろ
- だっしゅ
- うえっきー(私)
- Rails Web Application
- とにかく良いgemを使い倒してタイムボックス内に収める!という思いで脳みそフル回転
- ふりかえりで、完成したWeb アプリケーションを披露したときにみんなからいい反応もらえて達成感
あってよかった設備、作業がはかどるツール
- おおきなモニタと変換アダプタ
- マルチタップ
- 快適なWi-Fi環境
- のどかな場所だけど、通信速度ばっちり!
- Dropbox Paper
- 開発ドキュメントを各自アップデートしたり
- ER図、JSONファイル貼ったりなんでものせられるのがすごくよい
- ドリンク、お菓子
成果物
- LINE Bot を友達追加する
- 食材からおすすめのズボラ飯を紹介
- 「つくりますか>はい」をタップすると、レシピページがひらく
「ズボラ飯を作ろうとする人が、アカウント作成とかWebサイトをブラウザでひらくとかしない」というコンセプトで、LINEをサービスの起点にして、少ないアクションでレシピまでの導線をつくるというのが今回のポイントだったおもいます。
所感
- ハッカソンたのしい
- 正確には「ハッカソンという共通の目的をもって集まった人たちとの共同開発たのしい」
- つながり大切
- ダッシュと、岡山の勉強会(2018/04)で一緒して懇親会で話したことが今回の参加のきっかけになった
- 積極的に人間関係を広げよう!とは自分ができないタイプなのでいわないけど、なにがきっかけになるかわからないなーと体感した。
- 行動重要
- 今回、まったく楽しくなかったらどうしよう。という不安があった。(当日まで)
- よくなるかどうかは始まった時点ではわからないけれど、「実りある時間にしたいという気持ちで取り組む」ことが大事なのだと気づいた
- 結果、自分のもてる力を出し切れたし、いろんな学びもあった
- 技術力+@
- スキルは高すぎて困ることはない
- ワイワイ開発できるとさらに良い
- 💻→♨️→🍻
- 最高
- クタクタになった頭を♨️でリフレッシュさせてから飲む🍻の幸福感たるや!
- 子は宝
- 赤ちゃん可愛い 🤱
- すくすく育ってね!
ポエム編
- 温泉
- まわりを海に囲まれている大三島。温泉も海水くらいしょっぱくて、よく温まりました
- 食事
- とれたての海の幸。刺身の盛り合わせ。贅沢だった。
- 猪鍋。開発にも勢いがついた
- 夜ふかし
- 朝散歩
- 海辺をぷらぷらと散歩しました
- 海の向こう、に浮かぶ山、の間から昇る朝日🌄染みた。
- バス停でスクールバスをまってる小学生の「おはようございます!!」に感動。
ギャラリー
開発風景
飯
大三島
また、やりましょう!