Perl

【YAPCメモ&レポ 6】YAPC::Asia 2014 2日目 感想!楽しかった!

\Hi!/ YAPCのスローガン「ブログを書くまでがYAPC」。 僕にとって初めてのYAPC、YAPC::Asia 2014が終わりました! 楽しかったなあ、面白かったなあ、PHPトークが1位になるという前代未聞の瞬間に立ち会えたこともよかったなあ:)

【YAPCメモ&レポ 5】@lestrratさんがYAPC::Asia ハッシュタグをまとめてくれています

ふー、おまいらツイートしすぎ。(嬉しい「雑なYAPC::Asia Tokyo 2014まとめ」 http://t.co/RTr5hfaxIL— Daisuke Maki (@lestrrat) 2014, 8月 30 2014/08/30 16時01分時点でこの数!!

【YAPCメモ&レポ 4】#yapcasia #1日目 見たセッションとYAPCの感想

YAPCの1日目が無事に終わりました! 会場である慶応義塾大学日吉キャンパスの2Fで書いてます。 懇親会がおこなわれているイベントホールからは、いい大人たちがどんちゃんしている声が聞こえてきています!

【YAPCメモ&レポ 3】1日目 みたいセッションリストまとめ

会場入りしました。 昨日の前夜祭はちょっと遅刻しましたけど、今日は20分前入りです。 本日のセッションで見たいものをメモっておこう。

【YAPCメモ&レポ 2】前夜祭いってきた!

いきなりのハプニングがありながらも、なんとか会場まで辿り着きました。 \Welcome to YAPC ASIA/ タマネギ…?

いきなりのハプニング

えー(›´ω`‹ )ゲッソリしてます。 予定通りであれば、いまごろ空の上、あと10分で羽田空港だったのですが、空港へ向かうバスのチケットを購入する待合室にバッグを置いたままバスに乗り込むという事案が発生しました。 そう、ハプニングです。 ヒューマンエラ…

【YAPCメモ&レポ】今日からYAPC::Asia 2014です!

おはようございます!今日からYAPCですね! 11時40分の飛行機で東京に向かいます。というわけでまだ高知県です。 運営、スタッフ、登壇者、そして参加者すべての方々、よろしくお願いいたします。 ここに、YAPCで感じたことをメモしたり、レポしたりしていこ…

#yapcasia C++erだけど、YAPC::Asia 2014に参加してきます!

ついにこの時がやってきました。 明日2014/08/28から30まで開催される、YAPC::Asia 2014というイベントに参加します。

Mojolicious::Liteで日本語をエンコードする「JSONに"日本語"」というWebアプリケーションをつくった

Perlを学習中です。 さらに、Mojolicious(モジョリシャス)というWebアプリケーションフレームワーク(WAF)を使っていろいろ遊んでいます。 今回、Mojolicious::Liteを使ってJSONファイル用の文字列エンコーダーをつくりました。

#perl 「2014年06月23日」→「2014/06/23」正規表現+名前付きキャプチャを使って日本語フォーマットの日付を変換する

名前付きキャプチャを使います。(名前付きキャプチャが使用できるのはPerl 5.10以降)

#perl ハッシュスライスを使ってビッグ3の名前と年齢を持つハッシュをつくる

タモリさん、「笑っていいとも!」32年間おつかれさまでした。

「Twitter Search API」でPerlの勉強がてら、ゴッドフェスの様子を探る

Perlについて語ろう[Kindle版]posted with ヨメレバ和田裕介 和田裕介 2013-03-13 KindleAmazon[書籍版] 本書の写経に精を出してます。まねながらまなぶ、「まねぶ」をせっせとやってるわけですが、たのしいですねPerl。 本書にもある「Twitter Search APIを…

@yusukebeと一緒にPerlを学べる「Perlについて語ろう」が良本

Perlについて語ろう[Kindle版]posted with ヨメレバ和田裕介 和田裕介 2013-03-13 KindleAmazon[書籍版] Kindleストアで発売中の「Perlについて語ろう」を読みながらPerlを学習しております@hirocuekiです。 著者はゆーすけべー日記の@yusukebeさん。 本書は…

郵便番号簿の不要なデータを削除

Perl熱が高まっています。 Perlの存在そのものを教えてくれた@dankogaiさん、弾さんの「勝手に添削」でその存在を知った@yusukebeさん(すごくて、すごいエロい人、「ボケて」の中の人)、YAPC::Asiaというイベントの存在、それに参加された方々の発表のアツ…